転校先、進学先 を見つけたい . . .
安心 して通える 学校 を探したい . . .
新しい 居場所 と 友だち を見つけたい . . .
PICKUP中学生の復学を応援! 特集
小学校から中学校へ、環境の変化に馴染めず不登校になるお子さんは多いものです。
こうした中学生の復学支援体制が整っている学校・教育機関の情報をまとめています。
PICKUP就職までしっかりサポート! 特集
社会に出るためのステップとして、各校がどのような就職サポートをしているのかご紹介。
実際の指導方法や過去の就職実績などもあるので、是非参考に!
不登校やひきこもりについて理解しよう
不登校になった時、親は何をするべきなのか?...
不登校になる主な原因や特徴、対応方法...
イベントや学習方法など様々なニュースをお届けします
2025-11-02

不登校専門の学習塾「タカ塾」【オンラインフリースクールのご案内】
オンラインフリースクールandについてのご案内です✨ マインクラフトやスプラトゥーンを始めとしたゲームを中心に楽しみながらコミュニケーション能力や他者理解の向上を図り、自己肯定感や自己有用感を高め、生徒さんがエネルギーを充電できるフリースクール...
2025-10-31
2024年度、全国の小中学校で、不登校だった児童・生徒が35万人を超え、過去最多を更新しました。 文部科学省の調査によりますと、2024年度の不登校の小中学生は約35万4000人で12年連続で増加し、過去最多になりました。 一方、増加率は小・中学校全体で2.2%と2023年度の15.9%と比べて大幅に低くなり、新たに不登校となった小中学生も約15万3800人で、9年ぶりに減少しました。 また...
不登校のきっかけ 辛かったこと 克服方法まで
中学校1年生sana
きっかけ
中学に上がるときに転勤があり、馴染みのない土地での学校生活に馴染めなかった。訛っていたこともあって田舎者と馬鹿にされた。
辛かったこと
訛っていることを馬鹿にされたことがとても辛かったですね。そう簡単になおせるものじゃないですから。子どもなりに標準語を使おうと頑張っていたのが見受けられました。
中学校1年生涙葉
きっかけ
コレというきっかけは思い当たりません。少し小学校より遠くなり通学が大変だったぐらいです。友達についても勉強についても何も問題はありませんでした。
辛かったこと
原因が不明だったということです。朝起きて、今日は行こうと意気込み支度をしても家を出ると気分が悪くなり結局登校できない日が大半でした。両親にも何で学校に行けないんだろうね?...
小学校4年生ナッツ
きっかけ
仲良しグループのリーダー格の子が、Aさんに対して「無視しよう」と言ったのですが、私がそれに従わずAさんとしゃべたら無視されるようになりました。
辛かったこと
リーダー格の子の影響で、クラスの半数の女子からも無視されるようになったこと。
中学校2年生たかちやん
きっかけ
悪い仲間と付き合って、抜けようとしたくても抜けられなくて、みんなにいじめられて、だんだん学校に行きたくなくなって不登校になりました。
辛かったこと
あんまりいい友達が出来ませんでした。迎えに来てくれる人もいませんでした。いつも家で泣いていました。かなり辛かったです。
登校拒否をしているお子さん、ひきこもりがちなお子さんの受け入れや、復学・進学のサポート実績が豊富な学校を掲載している、不登校のお子さまのためのサイトです。これまで数々の不登校でお悩みの方、保護者のみなさまにご利用いただいております。
不登校は今の時代めずらしいことではありません。あきらめないで、一歩踏み出すための突破口を見つけてください!各学校への資料請求はすべて無料、学校探しや比較検討に是非ご活用ください。