サイトマップ

ひきこもりからの復学、進学ガイド『不登校サポートナビ』

転校先、進学先 を見つけたい . . .

安心 して通える 学校 を探したい . . .

新しい 居場所 と 友だち を見つけたい . . .

「不登校」や「ひきこもり」でも大丈夫。 そこから一歩を踏み出すためのサポートをしている学校はたくさんあります。 まずは、あなたに合う学校を探してみませんか。

不登校サポートナビとは?

特集コンテンツ

PICKUP中学生の復学を応援! 特集

小学校から中学校へ、環境の変化に馴染めず不登校になるお子さんは多いものです。
こうした中学生の復学支援体制が整っている学校・教育機関の情報をまとめています。

続きを見る

PICKUP不登校からの進学サポート 特集

今も不安だけど、将来はもっと不安・・・。
不登校・ひきこもりから、その後の進学について、各校のサポート体制をご紹介!

続きを見る

PICKUP就職までしっかりサポート! 特集

社会に出るためのステップとして、各校がどのような就職サポートをしているのかご紹介。
実際の指導方法や過去の就職実績などもあるので、是非参考に!

続きを見る

PICKUP学習障害のお子さんへのサポート 特集

学習障害(LD)のお子さんにしっかりと対応できる学校・教育機関を紹介中!
各校の具体的な指導要領、事例などをご確認ください。

続きを見る

不登校・ひきこもりについて知る

不登校やひきこもりについて理解しよう

不登校とは

一般的に、家庭環境・精神面・身体面・金銭面など...

不登校の定義

なにをもって"不登校"とするかを、文部科学省では...

親の対応方法

不登校になった時、親は何をするべきなのか?...

不登校8つの原因と対策

不登校になる主な原因や特徴、対応方法...

学校からのお知らせ

イベントや学習方法など様々なニュースをお届けします

2025-11-18

不登校専門の学習塾「タカ塾」

不登校専門の学習塾「タカ塾」【行事への参加】

前回のタカ塾通信では「生徒さんの行事参加」について綴っています✨ とある生徒さんがBBQ会に参加する気持ちでいてくれています✨ そんな生徒さんに対し、タカ先生が思うこととは✨ ▼ ▼ 詳しくは昨日配信された「タカ塾公式LIN...

続きを見る

不登校関連ニュース

2025-11-06

大分県、不登校中学生9年ぶり減 支援ルー...

文部科学省が公表した2024年度の「問題行動・不登校調査」で、大分県内の国公私立中学校で「不登校」とされた生徒は前年度比172人減の1942人となり、9年ぶりに減少したことが明らかになった。 県教育委員会は、不登校の傾向がある生徒への支援体制の強化が奏功したとみている。【山口泰輝】 不登校は、病気や経済的理由以外の要因で年間30日以上登校しない状況を指し、県内の中学校では16年度から増加傾...

続きを見る

みんなの体験談

不登校のきっかけ 辛かったこと 克服方法まで

高校1年生ともみ

きっかけ

受験勉強に夢中になりすぎて、入学より合格が目標になってしまい、入学した途端に「自分が学校に入った意味」が分からなくなって体調を壊してしまいました。

辛かったこと

学校に行かなくて就職できるかとか、将来に対する不安が辛かったです。また、心配してくれる友達に申し訳ないという気持ちも大きな負担になりました。

続きを見る

中学校2年生ママ

きっかけ

小学校や中学1年生の時とは違い、勉強も難しくなってきたため、授業を聞いていても理解できず、勉強がわからなくなり授業もサボるようになった。

辛かったこと

本人にやる気がなく、どんなに勉強をする事が大事な事なのかを教えても、勉強に対する意欲が感じられなかった時。

続きを見る

小学校3年生みりんぼし

きっかけ

友人からの嫌がらせでした。突き飛ばされたり、毎日家のポストに中傷の書かれた手紙を入れられたりしました。

辛かったこと

毎日突き飛ばされたりしたのに、逆に私がいじめている側だと、いじめている側の子が自分の親に言っていてとても悔しかったです。

続きを見る

中学校2年生mkeneko

きっかけ

部活内での人間関係。上級と下級生との意見の食い違いで対立し、全く口を聞かなくなった。部活において勝ち負けを重視するかで対立。

辛かったこと

上級生と仲が良く、休みの日も遊んでいたので急に遊ぶ相手がいなくなり悲しかった。すごく仲良くしていたつもりだったのに、部活内で意見が分かれただけで無視されたのが悔しかった。

続きを見る

不登校サポートナビとは?

登校拒否をしているお子さん、ひきこもりがちなお子さんの受け入れや、復学・進学のサポート実績が豊富な学校を掲載している、不登校のお子さまのためのサイトです。これまで数々の不登校でお悩みの方、保護者のみなさまにご利用いただいております。

不登校は今の時代めずらしいことではありません。あきらめないで、一歩踏み出すための突破口を見つけてください!各学校への資料請求はすべて無料、学校探しや比較検討に是非ご活用ください。


top

bottom