転校先、進学先 を見つけたい . . .
安心 して通える 学校 を探したい . . .
新しい 居場所 と 友だち を見つけたい . . .
PICKUP中学生の復学を応援! 特集
小学校から中学校へ、環境の変化に馴染めず不登校になるお子さんは多いものです。
こうした中学生の復学支援体制が整っている学校・教育機関の情報をまとめています。
PICKUP就職までしっかりサポート! 特集
社会に出るためのステップとして、各校がどのような就職サポートをしているのかご紹介。
実際の指導方法や過去の就職実績などもあるので、是非参考に!
不登校やひきこもりについて理解しよう
不登校になった時、親は何をするべきなのか?...
不登校になる主な原因や特徴、対応方法...
イベントや学習方法など様々なニュースをお届けします
2025-07-11
キズキ共育塾【不登校の勉強しない問題解決SP】1教科だけで大丈...
2025年7月11日(金)19:00~19:30、キズキ共育塾(※)は「不登校のお子さんの夏休みの過ごし方」に悩む保護者様を対象に、無料のオンラインイベントを開催します。 (※キズキ共育塾:不登校オンラインと同じく株式会社キズキが運営する「不登...
2025-07-10
国が不登校の子どもたちの受け皿として全国で設置を進める、「学びの多様化学校」について徳島県でも、設置に向けて検討が進められています。 不登校の小中学生は令和5年度、全国で34万人あまり、県内では1762人といずれも過去最多となっていて、国は、受け皿のひとつとして、柔軟にカリキュラムを組むことができる「学びの多様化学校」を、各都道府県に1校以上設置することを目指しています。 徳島県内では...
不登校のきっかけ 辛かったこと 克服方法まで
中学校2年生いいもん太
きっかけ
原因不明としか言いようがありません。実は今も不登校が続いているのですが、担任の先生も首をひねるばかりで、ずっと分からずじまいです。
辛かったこと
原因が分からないので、何をどうしたらいいのか、まるで検討もつかないような状態です。一番辛いのは、家族みんなの気持ちも沈んでしまい、お互いの信頼関係までが崩れつつあることで...
小学校5年生あい
きっかけ
大きなきっかけは無く、朝起きれなかったり、両親と喧嘩すると学校に行く気が無くなった。面倒くさかった。
辛かったこと
具合が悪くて休んでいたわけではなかったので、学校へ行く度理由を聞かれる事。家に居るとき肩身が狭かった事。
中学校2年生ちかりん
きっかけ
女の子なんですが、少し体格が良かったため、そして、おとなしい性格だったので、あまり自分の気持ちを相手に言わなかった事がきっかけだと思います。
辛かったこと
味方と思える人が家族以外にいなかった事。病院でも看護婦さんにきつい言い方をされた。それからあまり人を信用できなくなった。
中学校1年生sana
きっかけ
中学に上がるときに転勤があり、馴染みのない土地での学校生活に馴染めなかった。訛っていたこともあって田舎者と馬鹿にされた。
辛かったこと
訛っていることを馬鹿にされたことがとても辛かったですね。そう簡単になおせるものじゃないですから。子どもなりに標準語を使おうと頑張っていたのが見受けられました。
登校拒否をしているお子さん、ひきこもりがちなお子さんの受け入れや、復学・進学のサポート実績が豊富な学校を掲載している、不登校のお子さまのためのサイトです。これまで数々の不登校でお悩みの方、保護者のみなさまにご利用いただいております。
不登校は今の時代めずらしいことではありません。あきらめないで、一歩踏み出すための突破口を見つけてください!各学校への資料請求はすべて無料、学校探しや比較検討に是非ご活用ください。