マイペースでもOK 通信教育で興味のあることを学ぼう
教育機関を知る
全く想像できないわけではないけれど、ぼんやりとして、具体的にどんなものなのかわからない通信教育。
それは、自分のコンディションや、置かれている状況に合わせて学ぶことができる、頼もしい存在なのです。
学校や塾のように、集まって学習するわけではないので、一体どんな人が通信教育で学んでいるのかなかなかわからないものですよね。
通信教育で学ぶ不登校の生徒は、年々増加しています。不登校の背景はさまざまですが、自分のペースに合わせ、個性を重視した教育が受けられるのも、通信教育が選ばれる理由の一つ。
学校生活に不安のある生徒や保護者にとっても、通信教育は頼もしい味方です。
通信教育を詳しく知って、「自分にぴったりの学び方」を見つけましょう。
通信教育の仕組み
高卒認定を取得するための通信教育を例にみてみましょう。
もとは、不登校、体調を理由に学校に通えない生徒や、離島など距離的に通学が難しい生徒の教育手段として、これまではテレビ・ラジオを使った学習が通信教育の主流でした。
近年では、通信制高校が通学できない生徒のために、ウェブスクールを主宰していることも。こうした通信教育では、必要な単位を取得すると、通信制高校に通った場合と同様に高卒認定を受けられることもあります。
インターネットを使った授業やテストが増加し、さらにはiPadなどのタブレット端末を利用したものまで出現。通信教育の形は大きく変化してきているのです。
また、テキストを利用した添削方式を採用した通信教育では、所定の期間にテキストが自宅に送付され、必要に応じてメールや郵送で課題を送付する形式をとっています。
添削式の場合は、通信制高校主催のウェブスクールなどとは違い、あくまで学習のサポートとして存在しています。
このほか、在宅で受講できる、インターネットを使ったeラーニングでは、ウェブ上で課題をこなし、オンラインテストを行い学習の成果を確かめていきます。
「自宅にいながら学びたい」という人は、まずどの媒体(テレビ、ラジオ、テキストによる添削方式、インターネット)がいいのかを選び、自分の状況・条件・目標に合ったかたちを選ぶといいでしょう。
費用
通信教育にかかる費用については、その内容はもちろん、どのような媒体で通信教育を受けるかによって異なります。
主宰する団体によって異なりますが、テレビ・ラジオの通信教育の場合は教材費、受講料がかかるのが基本。これとは別に、入学金、施設使用料が必要なることも。
添削方式では、教材費が主な費用になります。教材費は科目数によって異なるほか、特別講座や受験対策の教材やサポートなどを受ける場合はプラスアルファの費用がかかります。
eラーニングやウェブスクールの場合は、コースごとに料金が決まっており、その中で好きな時間・場所で受講することが可能です。別途、教材費や個別サポート費用がかかることもあります。
通信教育のメリット
通信教育は、“時間がある時に”、“自分のペースで”学べるのが一番のポイント。もちろん、一定の学習期間や期日は設けられていますが、学校に通う場合と比較すれば自由度がとても高いのです。
このため、身体的な理由で外出が困難な場合や、不登校の子供、家庭を支えるため働きながら学ぶ人など、何らかの理由で“学校へ通う”以外の選択をしたい人には最適です。
自宅での学習を強化したいと考えている小学生・中学生・高校生が、添削式の通信教育で学習を進めることも多く、手軽に始められるので人気の学習方法として広く浸透しています。
また、不登校などを理由に高卒認定の取得を目指している人が、通信制高校が主宰するウェブスクールを選ぶケースも年々増加。学習の様子をつぶさに把握できるため、保護者にとっても心強いものとなっています。
サポート体制も整っているため、社会人になってから高卒認定を目指す人にも心強いものになっています。
一つのことを学ぶにしても、その内容を学べるコースを提供している組織は数多く存在します。内容や費用、サポート体制などを比較しながら、最も自分に合うものを選びましょう。
通信教育で気をつけたいこと
通信教育は、個人で進める自学自習が基本となります。
そのため、途中で投げたしたり、「あとでやろう……」と思っているうちに、手つかずで終わってしまうことも考えられます。そして、実際そういった人も数多く存在するのです。
そのため、自律しながら学ぶことが大切です。しかし、どうしても行き詰った時、モチベーションが下がってしまった時、はサポートを利用したり、目標をもう一度確認するなど、モチベーションを上げるようにつとめましょう。
長期スパンで行われる通信教育では、期間ごとに目標を決めて、小さな達成感を積み重ねていくことも重要です。
このコラムの著者
不登校サポートナビ 編集部
関連記事
子ども・大人・外国人が一緒に学ぶ 「夜間中学」ってこんなところ
フリースクールってどんなところ?
サポート校を利用して不登校からの復学を
高卒認定とは?予備校を利用して不登校からの進学・就職を目指そう
不登校から海外留学へ~メリットや注意点
不登校の主な8つの原因とその対応方法