サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘ニュース’ Category


不登校生向けの学習支援サービス「palstep」提供開始

2日、ソフトバンクグループで教育事業を行う株式会社エデュアスは、不登校生向けの学習支援サービス「palstep」の提供を開始しました。小学生から高校生まで幅広い年齢層を対象としています。

「palstep」は、ICT(情報通信技術)を活用し、学校と連携して学習をサポートするサービスです。インターネット環境があれば、いつでもどこでも学習することができます。また、生徒と教師がコミュニケーションを取ったり、生徒の健康状態、生活習慣、学習習慣などを把握して、支援計画や授業計画の立案を行うことも可能。

同社は「palstepを通じて不登校児童生徒の学ぶ意欲をサポートし、今後もさらにICTを活用した学習方法や学習指導の選択肢を拡げる研究・開発を行っていきます」とコメントしています。

カテゴリー: ニュース

療育や学習支援 2020年度に複合センターを開設 沖縄

沖縄県浦添市は、2020年度の開設を目指し、沖縄国税事務所牧港寮跡地に「発達障がい児(者)支援関連複合センター(仮称)」を建設することを発表しました。

同センターは、発達障がい児(者)の療育のほか、引きこもりや不登校になった小中高生への学習支援、社会福祉士や臨床心理士による相談などの支援を受けることができるそうです。

また、併設される成人向けの地域活動支援センターには、障がい者が軽作業ができる交流室や一人暮らしに向けた宿泊体験が行える訓練室などの整備を検討。総事業費は8~9億円になる見込みです。

カテゴリー: ニュース, 沖縄県

ひきこもり・不登校を考える対話交流会 茨城

12月2日(土)、茨城県の鉾田市旭公民館にて、ひきこもり・不登校を考える対話交流会を開催します。

当日は、前半にひきこもり・不登校経験者2名による講演、後半に参加者同士の対話や交流の時間を予定しています。

事前申し込みが必要ですので、興味のある方は詳細をご覧いただき、お申し込みください。

<開催日程>
12月2日(土)
13:30~16:30

<開催場所>
鉾田市旭公民館
茨城県鉾田市造谷1141-3

<参加費>
500円(当事者、経験者は200円)

<対話交流会の詳細>
https://peraichi.com/landing_pages/view/taiwa1202

<お申し込み・お問い合わせ>
ひきこもり・不登校/つながり・考える 鹿行の会
Fax : 0291-39-7008(小林)
メール : yukki.hati@gmail.com

カテゴリー: ニュース, 茨城県

不登校の小中学生が13万4千人超える

文部科学省の調査によると、全国の小・中学校における昨年度の不登校の児童生徒数は134,398人で、前年度を上回り、過去10年間で最多となりました。一方、高等学校における不登校生徒数は48,579人で、前年度より1,000人程度減少しています。

不登校の要因としては、家庭環境の変化や親子関係をめぐる問題を含む「家庭問題」が最も多く、続いていじめを除いた「友人関係」、「学業不振」が挙げられます。

都道府県別にみると、1,000人当たりの不登校児童生徒数が最も多かったのは、宮城県の17.6人。続いて高知県の16.9人、沖縄県の16.2人でした。

カテゴリー: ニュース

10/14「睡眠リズムと不登校」に関する講演会のお知らせ

10月14日(土)、睡眠リズム障害患者会”R&S”は、サポート校のKTC中央高等学院と連携し、地域の養護教員や保護者・お子さま向けに「睡眠リズムと不登校」に関する講演会を開催します。

当日は、医師・医学博士である志村哲祥氏を講師として招き、「睡眠リズムと不登校に関する勉強会」というテーマで講演します。講演会の参加には事前予約が必要ですが、参加費は無料ですので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

<開催日程>
2017年10月14日(土) 13:00~15:00

<開催場所>
KTC中央高等学院 東京秋葉原キャンパス
東京都台東区上野1-1-12 ユニゾ末広町ビル2F
(アクセス : JR・日比谷線・つくばエクスプレス「秋葉原」駅より徒歩8分)

<参加費>
無料

<お申込み・お問い合わせ>
睡眠リズム障害患者会 事務局
メール : info@crsd.jp( 担当者 : 竹前、檜山、新井、志村)

カテゴリー: ニュース

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報