サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘学校・NPO情報’ Category


不登校・引きこもりに悩む生徒の高校進学相談会

2月22日(火)横浜市港北公会堂で、不登校やひきこもりで悩んでいる生徒を対象とした「不登校生のための高校進学個別相談会」が開かれます。

NPO法人「青少年育成開発協会」が主催し、不登校生を支援する高校や技能連携校などを紹介してくれます。学業不振やひきこもりなどの生徒や家族の悩み相談も受け付けるそうです。

※参加の際には予約が必要となりますので、事前にNPO法人「青少年育成開発協会」までお申し込みください。

***************開催概要***************
【日時】
 2月22日(火)9:00?12:00

【開催場所】
 神奈川県横浜市港北区大豆戸町26-1
 横浜市港北公会堂

【問合せ・申込み先】
 NPO法人「青少年育成開発協会」
 電話:045-421-5416
**************************************

カテゴリー: 学校・NPO情報, 神奈川県

映画で不登校の子どもを支援

2月12日(土)に神奈川県立青少年センターで、不登校やひきこもりの子どもたちを支援する団体による映像作品上映会、「神奈川社会参加映像フォーラム」が開催されるそうです。主催はNPO法人湘南市民メディアネットワーク。

上映される作品は5作品で、いずれも各団体の取り組みなどを紹介する映像を子どもたちが撮影し、編集しました。

子どもたちに映像作品の制作・上映を通じて、社会との関わりを深めてもらうという意図があり、「映像制作と子どもたち」(仮称)をテーマとする講演会や、パネルディスカッション、シンガー・ソングライターによる演奏なども予定されているとのこと。

上映会の入場料は無料。時間は13時?16時半。

興味がある方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 神奈川県

いじめ・不登校を考えるシンポジウムを開催

2月8日付の朝日新聞によると、6日に群馬県桐生市でいじめや不登校について考える講演・シンポジウムが開催されたそうです。

主催はNPO法人「パスの会」。昨年、同市の小学6年生の少女が自殺したことをきっかけに今回のシンポジウムを開きました。

講演した心理カウンセラーの内田良子さんは、「不登校対策として、学校が無理に子どもを登校させようとしている」という現状を明らかにさせ、「子どもには学校に行くか行かないかを決定する権利がある」と強く述べていたとのこと。

また、両親が外国人であるという理由からいじめを受けていた方は、「いじめられる側にも原因があるという人もいるが、それは違う。何を言われても無視して学校に行けばいい」「自分に自信を持って、胸を張って生きて欲しい」と、子どもたちにメッセージを送ったそうです。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 群馬県

ひきこもり対策

引きこもり対策として北海道の4つの民間団体が、2010年7月に内閣府によって行われた引きこもり実態調査の結果を踏まえ、2010年末に「YOUスペース・若者支援フォーラム」を作ったそうです。

そのことについて毎日新聞は、『就労支援グループ、フリースクールに、合宿形式で自立を支援する団体、ひきこもりの若者と手紙で意思疎通を図るNPO法人も加わった。ひきこもりといってもタイプはさまざま。呼び掛け人の札幌自由が丘学園の杉野建史学園長は「うちで対応できなくても、横のつながりで対応の幅が広がる」と強調する。今後、体験者の報告会や合同相談会を計画している。』と伝えています。

全国各地で引きこもりの若者を支援するさまざまな団体が活動していますが、横の連携はあまりない状態。国も引きこもり対策として、関係機関が集まる地域協議会の設置を後押ししただけで、20カ所にしか設置されていないそうです。

これからは行政だけではなく、民間の機関が積極的に横のつながりを持ち、協力し合うことで、一人でも多くの若者が立ち直るきっかけを見つけられることを願っています。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 北海道

長野で不登校と医療の関わり考える講演会

信濃毎日新聞によると、1月23日(日)に長野県にある長野市ふれあい福祉センターで、NPO法人登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク主催の「不登校や発達障害、引きこもりの子どもと医療の関わりを考える講演会」が開催されるそうです。

近年、登校拒否の子どもが不眠や頭痛、食欲がないなどの症状を訴えた際に医療機関を受診すると薬が処方され、そのまま服用を続けるケースが増えています。
そのことについて「薬で症状は治まっても問題の根本は解決しないこともある」と同法人の関係者の方はコメントしています。さらには「苦しい気持ちを理解してほしいと思っていた子どもが親に受診させられ、不信感を抱くこともある」とのこと。

そうした中で、受診が本当に必要な場合もあるけれど、医療に任せるだけではなく、そのような子どもたちとの付き合い方を考える場として講演会を開催することにしたようです。また、医療との付き合い方も見直し、医療関係者との連携を深めるねらいもあります。

開催時間は13時から16時。資料代として500円が必要になるそうですが(18歳以下と当事者は無料)、関心がある方は参加してみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 長野県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報