サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

最新ニュース

高校中退・不登校に悩む人のための教育講演・相談会

不登校や非行に悩むお子さま、保護者さまにとって
情報交換をするきっかけや、解決の糸口となる
教育講演・相談会のおしらせです。

主催している北星学園余市高等学校は、
1984年からずっと、全国の不登校・高校中退者を受け入れ
数多くの生徒を卒業させてきました。

当日は教師だけでなく、
卒業生やPTAも参加して相談会が開催されます。

色々な人と関わりを持つことで
新しい一歩が踏み出せるかもしれません!

ぜひお気軽にご参加ください。

■□講演会・相談会詳細■□

2015年2月8日(日)13:00~17:00
【会場】和歌山県民文化会館
【住所】和歌山県和歌山市小松原通1丁目1
【訪問教員】紺野
【詳細チラシ】http://www.hokusei-y-h.ed.jp/img/ftp/pdf/14soudankai/20150208soudankai-wakayama-chirashi.pdf

2015年2月15日(日)13:30~16:30
【会場】ウインク愛知(愛知県産業労働センター)
【住所】愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
【訪問教員】塩見・玉村
【詳細チラシ】http://www.hokusei-y-h.ed.jp/img/ftp/pdf/14soudankai/20150215soudankai-nagoya-chirashi.pdf

2015年2月22日(日)13:30~16:30
【会場】マイドームおおさか
【住所】大阪市中央区本町橋2-5
【訪問教員】今堀・吉田
【詳細チラシ】http://www.hokusei-y-h.ed.jp/img/ftp/pdf/14soudankai/20150222soudankai-oosaka-chirashi.pdf

■□お問合わせ■□
北星学園余市高等学校 教育相談会担当・今堀 浩
【Email】imahori@hokusei-y-h.ed.jp
【TEL】 0135-23-2165 FAX : 0135-22-6097
【住所】〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町19丁目2-1

カテゴリー: 学校・NPO情報, 愛知県, 大阪府, 和歌山県

福岡市 不登校セミナー開催

2015年1月17日(土)、中央市民センターにて子供の不登校に悩む保護者の方や不登校支援関係者の方に向けた講演会が開催されます。

同講演は、福岡市全域で幅広いネットワークを持ち、市民団体や行政などと連携して不登校支援を行う「不登校よりそいネット」が主催。同団体の実行委員長も務める長阿彌幹生氏が「わが子が『学校に行かない』と言ったら、あなたはどうしますか?」をテーマに講演します。

我が子の不登校に悩む保護者の方、理解を深めたい方など是非お気軽にご参加ください。

<内容詳細>
■日時/2015年1月17日(土) 13:30~16:30
■場所/中央市民センター(中央区赤坂2)

<問い合わせ>
■不登校よりそいネット事務局
 電話092-283-8815(平日10:00~15:00)
 FAX092-292-3217

■定員/先着60名
■費用/500円
■申し込み/はがき(〒812-0023博多区奈良屋町2-16)またはファクス、
メール(info@futokosien-net.main.jp)にて応募事項を書いて同事務局へご連絡ください。
定員を超えた場合のみ通知となります。

カテゴリー: 福岡県

長野県教育委員会 県内でのいじめ大幅減少

18日に開かれた県教育委員会定例会で、今年度上半期(4~9月)は前年同期に比べ、いじめ件数が大幅に減少していることが報告されました。

県内公立学校684校を対象に実施された調査によると、小学校~高校、特別支援学校のいずれにおいても減少傾向が見られ、特に小学校では前年に比べ242件減となったとのことです。不登校児童生徒数についても、中学校や高校では以前より少なくなってきていることがわかりました。

本人からの訴えがいじめ発見につながるきっかけとなることが多くなっていることから、県教委は「自らいじめを訴え出る雰囲気が醸成されてきたのではないか」との見解です。

しかし全国的にもいじめが減少傾向にある中で、小中学生間でのインターネット上の誹謗中傷などは年々増加しているため、これに対応するいじめ防止条例の制定など国を挙げた対策が早急に求められています。

カテゴリー: 長野県

「ひきこもりUX会議」参加してきました!

2014年11月30日、東京・青山にある東京ウィメンズプラザにて、『ひきこもりUX会議』という元ひきこもりの方たちが集結したイベントが行われました。

当日のレポートや感想をまとめています。役に立つ情報があるかもしれないので、是非チェックしてみてください。

「ひきこもりUX会議」に参加してきた!経験者による実用的な支援とは?

カテゴリー: ニュース

不登校・高校中退生のための教育講演・相談会

12月20日(土)、ウインクあいちで教育講演・相談会を開催します。

主催しているのは1984年の開校以来、全国から不登校の生徒や高校中退者を受け入れ
卒業に導いてきた北星学園余市高等学校です。

不登校や高校中退に悩んでいる方は少なくありません。
当日は克服した経験者や専門家に相談する場も設けています。

新しい一歩を踏み出したい方、
子育てに悩む保護者さまなど、ぜひご参加ください。

◇◆内容詳細◇◆
【日時】2014年12月20日(土)13:30~16:30
【場所】ウインクあいち(愛知県産業労働センター)
【住所】愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
【講師】安河内敏(校長)・谷口学
【詳細チラシ】http://www.hokusei-y-h.ed.jp/img/ftp/pdf/14soudankai/20141220soudankai-nagoya-chirashi.pdf

◇◆お問合せ◇◆
北星学園余市高等学校 教育相談会担当・今堀浩
【Email】imahori@hokusei-y-h.ed.jp
【TEL】 0135-23-2165 FAX : 0135-22-6097
【住所】〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町19丁目2-1

カテゴリー: 学校・NPO情報, 愛知県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報