サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

最新ニュース

長野県 不登校生徒たちのための高校進学説明会開催

不登校状態もしくは不登校傾向の生徒たちのために、長野県が平成24年度高校進学説明会を県内7会場で開催するそうです。
説明会には県内の県立高校や私立高校のほか、県外の私立高校が参加。

生徒や保護者を対象に、各高校の担当者による個別相談を実施します。入試に関する、教育課程、授業内容に関することなど、それぞれの疑問に答えてくれます。

事前申し込みは必要ないので、近隣にお住まいで進路についてお悩みの方は是非、参加してみてはいかがでしょうか。

【開催概要】
○11月2日17:30~
県伊那合同庁舎

○11月6日17:00~
県長野合同庁舎

○11月9日17:30~
県飯田合同庁舎
上田市上田中央公民館

○11月16日17:30~
佐久市佐久野沢会館

○11月30日18:00~
松本市南部公民館

○2013年1月17日18:00~
県松本合同庁舎

カテゴリー: 長野県

倉敷で不登校受け入れに取り組む高校の説明会開催

明日27日に倉敷で「進路について考える会」が開催されます。主催は不登校問題に取り組む「長期欠席支援ネットワーク・倉敷」などの3市民団体。

不登校経験者や中退者を受け入れている通信制高校など15校が学校説明を行うほか、個別相談も受け付けるそうです。対象となるのは小・中学校の不登校経験者、高校の中途退学者や保護者です。

参加無料ですので、進路について悩んでいる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

≪開催概要≫
■日時
10月27日(土)13:00~16:30

■場所
〒712-8046 岡山県倉敷市福田町古新田940
ライフパーク倉敷大ホール

■参加費
無料

■対象者
小・中学校の不登校経験者、高校の中途退学者、保護者

■お問い合わせ
090-1010-4920(長期欠席支援ネットワーク・倉敷)

カテゴリー: 岡山県

佐賀市 不登校児童の保護者を対象にした講演会開催

佐賀新聞によると、10月13日(土)に佐賀市で「不登校・引きこもりの子どもや家族を対象にした講演会」が開催されたそうです。
現在、社会問題となっているいじめへの対応を強化するよう呼びかけました。

講演を行った臨床心理士の西村秀明教授(宇部フロンティア大学)は、小学1年からいじめに遭いながらも無理に登校を続け、自殺未遂を繰り返した女性の話を紹介。「いじめを受けたら、まず逃げること。学校に行かなくても、さまざまな生き方ができるシステムを」と強く訴えました。

息子が不登校だという市内の60代男性は「子どものありのままの姿を受け入れることの大切さを学んだ」と述べていたとのことです。

カテゴリー: 佐賀県

岩手 「不登校児の親の会」が発足

岩手日報によると、岩手県葛巻町に「不登校児の親の会」が発足したそうです。岩手郡に親の会ができたのは今回が初めて。

発起人は心の教室相談員を務める石井幸子さん(55)。今年の夏に立ち上げ、近隣市町村から同じ境遇の母親が毎月集り、さまざまな悩みを打ち明けています。

岩手日報の取材に対し、息子が2年前から学校を休みがちになってしまったという八幡市から通っている母親(42)は「もともと不登校の気質があった。いろいろなストレスがたまって行けなくなったのかな」と当時を振り返り、葛巻町に住む母親(40)は「他の人の話を聞いて楽になった。それがないと大変。1人だと自分のやっている事が正しいのか分からなくなるから」と目を潤ませながら答えていたとのこと。

石井さん自身も長女が不登校になった経験を持ちます。
石井さんは「1人で悩みを抱え込まず、気軽に足を運んでほしい」「不登校は悪いことをしているわけじゃない。学校に行くだけが子どもの良い将来につながるわけでもない。その子にあった生き方を一緒に見つけてあげればいい」と、同じような悩みを抱える母親に参加を呼び掛けているそうです。

「不登校児の親の会」へのお問い合わせは、石井さんまで。

■問い合わせ先
石井さん:sachiko_ishii@nifty.com

カテゴリー: 岩手県

佐賀で不登校をテーマにした講演会開催

今月13日、佐賀県の県教育会館でいじめや不登校、引きこもりをテーマにした講演会が開催されます。

当日は臨床心理士の西村秀明教授(宇部フロンティア大学)による、子どもの問題の実情や周囲の対応に関する解説のほか、参加者同士で語り合う相談会も予定されているそうです。また、主催である不登校の子どもを支援する親の会「ほっとケーキ」は、いじめ問題に関するアピール文を用意し、子どもが安心して暮らせる社会づくりを訴えるとのこと。

西村さんは20年以上、山口県の精神保健福祉センターで不登校などの相談に対応してきました。その経験を基に正しい理解を促し、深刻化しているいじめ問題についても見解を交えながら説明してくれます。

興味のある方は是非、参加してみてください。
定員30名ですので、お早めにお申し込みください。

≪開催概要≫
○日時
10月13日(土)13:30~

○場所
〒8490916 佐賀県佐賀市高木瀬町大字東高木227-1
佐賀県教育会館

○参加費
3,000円

○定員
先着30名

○お申込み
0952-60-3277

カテゴリー: 佐賀県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報