サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘神奈川県’ Category


横浜で不登校に悩む高校生のための進学相談会開催

11月30日(金)に横浜市の都筑公会堂で、不登校や引きこもり、学業不振などで悩んでいる高校生を対象とした『不登校生のための高校進学個別相談会』が開催されるそうです。

NPO法人「青少年育成開発協会」が主催で、不登校支援をしている高校や技能連携校などを紹介してくれます。
参加費は無料ですが、事前予約が必要ですので、参加ご希望の方は同法人までお問い合わせください。

○●○開催概要○●○
■日時
11月30日(金)9:00~12:00

■場所
〒224-0032 横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1
都筑公会堂

■参加費
無料

■お問い合わせ/お申込み
電話:045-434-2426
NPO法人「青少年育成開発協会」

カテゴリー: 学校・NPO情報, 神奈川県

横浜市 いじめ未然に防ぐため 教師たちの研修

大津市のいじめ問題などが相次ぐ中、横浜市ではいじめを未然に防ぐために、小中学校の教師たちが子どもから出されるSOSのサインにどう対応すべきか話し合ったそうです。

横浜市教育委員会が8月2日に行った研修では、およそ80人の市内小中学校教師が参加。この中の市立上川井小学校勤務の土尾みゆきさんは最近いじめが見えずらくなってきていると感じ、子どもの出すSOSのサインに気付くためには何が必要なのかを考えるために研修に参加したそうです。

研修では中学1年生の男子生徒が授業で計算を間違った時に、数人の女子生徒がからかって、周りの生徒は笑っているという想定で話し合いが持たれました。

これについて土尾さんは「周りが面白がるとからかいがエスカレートして、いじめが日常的になってしまう」と指摘。これに対して他の教師からは「からかわれた男子生徒に学級の中で困っていることがないか聞く必要がある」「学級全体で男子生徒の良いところを認めてあげられるような環境作りが大切だ」などの意見が出ていました。

研修を終えた土尾さんは「どんな小さなことも見逃さないという姿勢で常にアンテナを張り巡らせ、情報を集めることが大切だと感じた」と話し、これかれの生徒指導に向け意欲的に取る組む決意をしてました。

横浜市教育委員会人権教育・児童生徒課の酒井徹課長は「いじめはどこにでもあるという前提で、子どもたちの行動の本質を見抜いてほしい」と語っていたとのことです。

(参考:NHKウェブニュース)

カテゴリー: 神奈川県

引きこもり支援 全国連絡協議会 横浜で開催

6月29日にひきこもりの人やその家族を支援するために、自治体などが設置している「ひきこもり地域支援センター」の全国連絡協議会がこの度初めて横浜市で開催されたことを日本経済新聞が報じています。16道府県と9政令市の支援センター責任者や専門家ら約60名が参加し、支援方法や課題について情報交換をしたそうです。

相談者の直接訪問ではスタッフ不足や本人の了解を得ることのむずかしさを訴える声が出ていたそうです。精神科医などの専門医との連携を指摘する意見もありました。

地域支援センターは社会福祉士などの専門家に相談できる地域の窓口として、厚生省が全国に約40か所設置しました。昨年の12月には連携の強化を目的とした全国連絡協議会が発足。厚生省の推計によると、全国では約26万世帯に引きこもりがいるとみられているそうです。

 

カテゴリー: 神奈川県

『ハートフルフォーラム』で不登校の悩み克服 横須賀市

横須賀市本町の市立総合福祉会館で、不登校の悩みを持つ小中学生やその家族を支援する『ハートフルフォーラム』が、横須賀市教育委員会主催で開催されました。
不登校経験のある高校生が体験談を話し、小中学生に対して『自分に自信を持って』と強く呼びかけたそうです。

現在、市内の学校に通う高校2年生の女子生徒は、小学生の時に言葉の暴力を受けたことで学校に行けなくなり、中学生になっても行きづらくなってしまいました。それでも、市の相談教室に通うようになってからは、1人で悩んでいた苦しみを家族や教師に話せるようになり、苦手意識のあったコミュニケーションも克服。今では将来保育士になる夢へ向かって毎日充実した高校生活を送っているそうです。

幼い頃病弱だった高校3年生の男子生徒は、小学校時代に同級生からいじめや冷やかしを受けて、劣等感を持つようになってしまいました。中学1年生の時には完全な不登校になっていたそうです。母親の励ましで相談教室に行きはじめ、フリースクールで勉強のサポートを受け次第に前向きな気持ちを持てるようになり、第1志望の高校に合格することができました。
男子生徒は現在生徒会長として活躍していて、自分の過去を振り返り「自分を否定せずに、周りの応援してくれている人を頼ってほしい。」と語っていたそうです。

横須賀市によると、2010年度市内の不登校児童生徒は約600人。フォーラムでは市内フリースクールや相談教室の活動内容の紹介も行ったとのこと。

一人で悩みを抱え込んでしまう前に、是非こういった機会を利用して少しでも解消できるといいですね。

≪不登校 相談窓口≫
市教委支援教育支援課
TEL 046-822-8513

(資料:神奈川新聞)

カテゴリー: 神奈川県

座間市で不登校を語る会 開催

神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙『タウンニュース』によると、3月22日(木)に神奈川県の座間市立東地区文化センターで「ひがし不登校を語る会」が開催されるそうです。

対象となるのは不登校や登校拒否の子どもや家族を持つ方。
同会の目的は「育て方がいけなかったのだろうか?」「どうして学校に行かないのか原因がわからない」など、子どもの学校への不適応に悩む人たちが支え合うための場所をつくること。

予約は不要なので、関心のある方はお気軽に会場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。

○お問い合わせ
座間市立東地区文化センター
TEL:046-253-0781
FAX:046-253-0789

カテゴリー: 神奈川県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報