サイトマップ

不登校、引きこもりからの復学、進学ガイド

Archive for the ‘兵庫県’ Category


兵庫の中3生、高校進学希望率は99・3% 通信制高校や私学の希望増加

兵庫県教育委員会は4日、2022年度の公立高校入試に向け、県内の国公立中学3年生を対象に実施した進学希望調査(9月1日現在)の結果を発表した。高校進学希望率は99・3%。県内公立高への希望者は3万7054人で、前年度より506人増加した。一方で、進学先として県外に本校を置く通信制高校を希望する生徒が1002人(前年度比216人増)となり、オンライン授業への志向もうかがえる。

対象となる中学3年生は4万4005人で、前年度比で905人増えた。増加は8年ぶり。うち、高校進学希望者は4万3691人だった。就職希望者は63人で同24人減。進路未定は130人で同6人増だった。

進学希望で、県外の私立高校を希望する生徒は前年度比131人増の1141人。県内私立は同44人増の2067人だった。昨年度から私立高の授業料が無償化(所得制限あり)された影響が考えられる。

希望者の増加が目立った通信制高校については、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、自宅でオンライン授業を受けられる環境が選ばれている可能性もあるという。

公立高全日制の中では、専門学科の希望者が7298人(前年度比344人増)と増加幅が大きかった。科別でみると、商業科(同135人増)、理数科(同84人増)、農業科(同62人増)の順に多かった。

21年度の定員で算定した希望倍率は、農業(加古川市)の動物科学科が3・7倍と最も高く、市西宮(西宮市)のグローバル・サイエンス科が3・1倍、神戸(神戸市)の総合理学科が2・7倍と続く。同年度の定員を満たさない学校(全日制)は81校あった。

募集定員の発表は10月下旬の予定。(神戸新聞)

カテゴリー: 兵庫県

兵庫県・加古川に子どもの居場所「Breath」NPO法人、息抜きできる場を提供

加古川のNPO法人One Heart(ワンハート)が家庭や学校でもないところに子どもたちの「第3の居場所」を提供する取り組み「Breath(ブレス)」(加古川市平岡町、TEL 090-3841-6017)をスタートさせている。(加古川経済新聞)

同法人は子どもの取り巻く問題を解決しようと活動する団体。2016(平成28)年4月からは、さまざまな事情を抱える親子を支えようと同市内で子ども食堂を運営してきた。現在も同所で「子ども食堂わんはーと加古川」を運営しサポートを続けているが、「Breath」では、「子どもたちの居場所」という点に力を入れ、「なんとなく学校へ行きたくない」「自分が一人ぼっちだと感じる」といった小中高校生が気軽に来られる場所を目指している。

三女の不登校を経験している代表者の藤田のりえさんも自身の子育ての経験から、「家庭や学校でもない息抜きができる場所が必要」と話す。「Breath」という名前には、「息を吸うためには吐く必要がある。吸ってばかりでは息苦しくなるので、子どもたちにはこの場所で息を吐いて楽になってほしい」という思いを込めている。

藤田さんは「一人で悩み事を自問自答すると胸が一杯になる。子どもたちが気持ちを吐き出せる場所にできれば。近隣の学校とも連携していきたい」と話す。

Breathの開放日は、第1・第3日曜、第2・第4土曜。開放時間は13時30分~16時。無料。

カテゴリー: 学校・NPO情報, 兵庫県

学校苦手…演劇で自信を 不登校に悩む子らのサークル15周年 神戸のTFT

学校に行きづらい子どもたちが参加する演劇サークル「ティーンエージャーズ フリー! シアター(TFT)」(神戸市垂水区)が15周年を迎えた。これまでに小学校高学年から高校生までの82人が舞台に立った。大切にしてきたのは「演劇を通して、自分を好きになる」こと。節目の公演を12月に予定する。

兵庫教育大(兵庫県加東市)の学生有志による研究プロジェクトとして2005年9月に始まった。中学校演劇部の顧問経験があるメンバーが、学校で孤立しがちな子どもが生き生きと活動する姿を見て、「演劇には力がある」と感じたことがきっかけだった。

練習を開始する時点で、台本はない。一人一人が「やりたいキャラクター」を発表することからスタートする。小説家、魔王、夢を操る女の子、海賊、花火師…。すべて実現させる。

即興劇をしてもらい、子どもが発したせりふを記録して台本に盛り込むのもTFTの特徴だ。

 「上手な作品を作るのではなく、その子がやりたいこと、アイデアを全力で尊重する。自己肯定感を高める場になれば」というのがスタッフたちの願い。昨年は「シェアハウス」を舞台に、多彩な登場人物が登場した。

今はスタッフとしてTFTを支える神戸市の大学3年の女性(22)は小学校の時、いじめをきっかけに不登校になった。後に発達障害と診断されるが、「落ち着きがなかったり、学校で空気が読めなくてからかわれたり。でも、TFTではそっと受け止めてもらえ、安心できた」と話す。

小学6年から7年連続で舞台に立ち、魔法少女やネコの妖怪などを演じた。「練習の日が楽しみで、私の居場所だった。自分じゃない誰かになれるのも楽しかった」。今は大学で心理学を学びながら、活動を支える。

尼崎市の大学3年の女性(20)も中学時代、無視されるなどのいじめに悩み、登校しようとすると、頭や胃が痛くなった。TFTは高校2、3年の時に参加し、演劇を通じて「自分に自信が持てた」と振り返る。

今年はコロナ禍のため、例年より遅い8月8日から練習をスタートさせた。参加者は6人。12月13日には神戸アートビレッジセンター・KAVCホール(神戸市兵庫区)で15回目の公演を行う予定だ。

10年から保護者として関わり、現在は代表を務める井尻聡子さん(50)=神戸市垂水区=は「初めてTFTに参加した時、学校がしんどかった子どもが『ここは行ける気がする』と言った。これからも、子どもたちのやりたいことを引き出し、安心して活動できるサークルでありたい」と話している。

問い合わせはメール(kobe.tft@gmail.com)

カテゴリー: 学校・NPO情報, 兵庫県

休校明け 子どものストレスは 専門家がチェックシート公開 兵庫県

新型コロナウイルスの感染拡大で長期休校となっていた子どもたちの心のケアにつなげようと兵庫県立大学大学院の教授が心身の健康を確認できるチェックシートをインターネット上で公開しています。

チェックシートを作成したのは、災害臨床心理学を専門とする兵庫県立大学大学院の冨永良喜教授です。 冨永教授は長期間、感染の恐怖が続く中で、子どもたちがストレスを抱えている可能性が高まっているとしてチェックシートを作成。 3月からブログに公開すると、1日およそ1500件のアクセスが続いたということです。 チェックシートでは、なかなか眠れないことがあるかなど1週間の状態を4段階で回答できるようにしていて、コミュニケーションをとるきっかけとして活用してほしいとしています。

また、冨永教授は今後、学校の中で、いじめや不登校などが発生する可能性も指摘しています。 チェックシートは、年齢に合わせて2種類用意していて、富永教授のブログからダウンロードすることができます。

カテゴリー: ニュース, 兵庫県

学級が居場所となる学級づくり&子ども理解

学級そのものがうまくいかない。
子どもたちの問題行動にどう対処していいのかわからない。
不登校、暴力などにはどうしたらいいのだろうか。
――そんな悩みを抱えた先生方に。

仙台で学級カウンセリングのスーパーバイザーとして、多くの学級を立ち直らせてきた八巻寛治さんを神戸にお迎えし、居心地の良い学級づくりと子ども理解のセミナーを行います。一緒に学級・子どもについて考えませんか?

<開催日程>
2020年4月11日(土) 10:00〜16:30
<開催場所>
三宮コンベンションセンター
兵庫県神戸市中央区磯辺通2-2-10 5階
<参加費>
3000円
<お申込み>
WEB:https://www.kokuchpro.com/event/c8c52a02fcb4f6004b120578010805b6/

カテゴリー: 兵庫県

top


最近の投稿

アーカイブ

メタ情報